口腔粘膜疾患?口内炎とどう違うの?

口腔粘膜はその構造が単純な事も関係して、いろいろな原因で起こる病気が、見た目には一見、非常に似通った形にでる事が多いのです。

ウィルス・細菌・真菌によって起きた病気(感染症)にステロイドの使用は禁忌ですが、それらによってできた口腔粘膜病変も、ステロイドの良く効く口腔粘膜の病変(擦過傷自己免疫疾患アレルギー性の病変などがあります)も見た目は良く似ている為に同じ「口内炎」として漫然とステロイド軟こうを使用し(対症療法)、症状が悪化してしまった症例をよく見ます。感染症にたいしては原因となる微生物に対する投薬(原因療法)を早急にしなければなりません。口内炎とは非常に漠然とした呼称で、きちんとした診断名ではないのです。

また、口の粘膜はからだの鏡と言える程その状態を反映します。貧血・糖尿病・消化器疾患・代謝障害・アレルギー疾患などの全身疾患のシグナルが先に口の粘膜に出る事も珍しくありません。自己免疫疾患の一種のベーチェット病(の一部)などのように、主要な病変が口の粘膜にあらわれる体系的な全身疾患も多くあります。口の粘膜に変化が起こったら、口腔粘膜を診慣れた歯科医や耳鼻科医などを受診することが大事です。

home